産後ケアでは、母体の回復や赤ちゃんの健康だけでなく、母親の心と体のケアが重要です。出産で負担を受けた体を回復させるためには、何よりも休息を取ることです。
そうはいっても、赤ちゃんがいるからゆっくり休息を取るのは難しく、赤ちゃんが寝ている間にやりたいことも多いと思います。しかし産後は、できるだけ赤ちゃんが寝たら、一緒に横になって休むようにしましょう。
家事や仕事、育児は、完璧にこなさず、周囲に頼ることも大切です。
骨盤の歪みを整えるためのエクササイズや整体を行ったり、血行を良くし、体をリフレッシュするために適度な運動やストレッチを意識して行うのもおすすめ。
栄養バランスの取れた食事にも意識してみましょう。タンパク質や鉄分、カルシウム、ビタミン類を積極的に摂るようにし、母乳育児の場合は、特に水分補給が重要となります。
産後は、ホルモンバランスの変化や育児の負担から、心の不調を感じることがありますので、育児や家事を周囲にサポートしてもらい、負担を軽減します。パートナーや友人、専門家に気持ちを話すことで心が軽くなることもありますし、意識してリフレッシュする時間を持つことも大切です。
産後は心身共に大きな変化の時期です。自分を労わり、周囲のサポートを受けながら、赤ちゃんとの新しい生活を楽しむ余裕を持つことが大切です。